人気ブログランキング | 話題のタグを見る

スピーカーのウレタンエッジ代替え品製作

結婚してから二十数年、オーディオから離れ
また2、3年前に突発性難聴(特に重低音)になり
もう音楽を楽しめなくなったのかと思いましたが
ここ1年は再発することなく(といっても左耳は120Hz以下は聞こえてない様です)右耳だけでも重低音は充分聞こえてると思う(ご承知のように重低音には指向性を感じられないので)昨今、ちょこっとスピーカーを触ったりしたのです
いつかはこのウーハーのエッジを何とかしたいと思ってました。
ネット検索するとアメリカにいろいろなエッジを扱ってるサイトを発見したのですがそこそこのお値段だし(国内よりは凄く安いんですが)二の足を踏んでいました
また209-8Aを使ったシステムでは全く低音が出ず、しばらくイコライザーで持ち上げてお茶を濁していたんですけどある時サブウーハーという手段が閃いたんです。
ヤフオクなどでチャンネルデバイダーなどを物色してるところに卸問屋の特価情報に生産打ち切りの音響機材特価の中にチャンネルデバイダーがあり飛びついてしまいました。
しばらく店のBGM(SPはBOSEの101)に噛ましてベースアンプで低音部をテストに鳴らしていました。なかなかエエ感じですやん。

サブウーハーというと10年以上前に友人に貰ったCDコンポのスーパーウーハーシステム(60wのパワーアンプ内臓)ってのが処分しきれずに倉庫にありました。電源を繋いで入力に信号を入れても音が鳴らず修理もせず半分バラした状態で放置してたんです。これがあったことを思い出し、再度いじくってみることに。
アンプ部はには入力端子に電源、コントロールというRCAピンジャックの端子だけがあります。コンポの一部ですのでローパスフィルターは本体にあってこのアンプ部は単純にパワーアンプなんだろうと想像はつきますがコントロールと言う端子はなんなんだろう?コンポ本体で電源を入れたらこのサブシステムの電源も入る?とか考えてショートさせてみたり、アンプの基盤上にプロテクトリレーがあるのでそのリレーONの電源かと思って5Vや12Vを流してみたり(電気、電子的な頭は持ってません)でもパワーICの放熱板は温くなってるのでアンプに電源は入ってるようです。どうしてもそのリレーがONになる気配がないので、ここは思い切ってムリヤリ強制結線してやると音が出ました。
前置きが長くなりましたがアンプは音が出ましたが出る音は小さな音でノイズっぽい感じです。
そこでエンクロージャーを開けてみると内臓の16cmウーハーのウレタンエッヂが劣化崩壊し無くなっていた訳です
スピーカーのウレタンエッジ代替え品製作_d0144550_22223845.jpg
          (前置きが長く申し訳ないです)

色々なスピーカーのエッヂが欲しいため例のアメリカの販売サイトを検索すべく見ているとたどり着いたのが「スピーカー修理ライフ」そして「楽しいB級趣味」というHPでした
僕も今までエッジを自作する方法はないかと考えたこともありましたセーム革を使うというのは昔からある王道なんですが半丸にするのはどうするの?とか薄手のゴムチューブを半分に切ってとかとか考えましたがこのHPにあった方法はホント「目からウロコが落ちました」

まず、エッジの形成のために家屋の目地の充填などに用いる「バックアップ材」を使うということです。バックアップ材というのは発泡スチロールのムク棒みたいなもので我が家にも屋根の雨漏り修理に使った買い置きがありました
直径10φのもので今回の16cmウーハーにぴったり。まずこれを半分に切ります
スピーカーのウレタンエッジ代替え品製作_d0144550_22231186.jpg
これが通るパイプの半分に切り目を入れておいてそこにカッターの歯を入れて押し込みながら切るのですが、これが微妙に内径が合ってなかったのかピタっと半分に切断という訳には行きませんでした
まっ今回はステレオではなくウーハー1個分ですので出来が良さそうな方ひとつを採用しました
(本来なら2等分されたのを一つづつステレオで同時製作するようです)
適当な板がなかったのでお菓子のブリキ箱の蓋の内側に貼ります
スピーカーのウレタンエッジ代替え品製作_d0144550_22281575.jpg
コーン紙の直径がちょうど12cmだったもんでCDの円周に合わせてボンドで貼付けます
アッチャー!余裕を持って長さを決めて切ったんですが6mm程足りません。作り替えすることなく廃棄分の方から少しとって間に入れました
エッジの基材は前出のHPでは伸縮性のある綿生地ということだったんですが生地を買うのもアレだったんで着つぶしの黒っぽいTシャツを使いました
板に「はがせるスティック糊」を塗って生地をアテガって行きます
スピーカーのウレタンエッジ代替え品製作_d0144550_22324786.jpg
     予め板の中心はポンチで印を入れてます
伸びる生地のおかげで無理なくエッジの形が形成されてます(改めてスゴイ!)
前出のHPの方は最初はここにシリコンシーラントを薄めて塗布したそうですが接着材を選ぶため、その後の改良型の「水性液体ゴム」を塗ります(先駆者のカット&トライに敬服します)
スピーカーのウレタンエッジ代替え品製作_d0144550_22411515.jpg
    ユタカメイクという会社の水性液体ゴム
水性だけあって水で薄めて調節できます
スピーカーのウレタンエッジ代替え品製作_d0144550_22423117.jpg
色々な色のものがあるのですが黒を選択、水で薄めるとエメラルドグリーンぽいですね
エッジをはっきりさせるために再度CDをはめて乾燥させました
スピーカーのウレタンエッジ代替え品製作_d0144550_22452994.jpg
      丸一日乾燥させました
液体ゴムの塗る量によってエッジの硬さを調整できるように思います
翌日CDを抜いて
スピーカーのウレタンエッジ代替え品製作_d0144550_22474254.jpg
     中心から線を引いてはさみで切りました
スピーカーのウレタンエッジ代替え品製作_d0144550_22484725.jpg
    初めてのものにしては上手くできたと思います

内側(コーン紙側)を先に接着するのですが小さい径のスピーカーは難しいようです。裏側はフレームが邪魔するしなかなか均一にボンド(ゴム系)を塗るの難しいので多めに塗ったら裏側で押さえる時に手にベタベタひっつくしで何とか貼り終えましたがすき間があって雑音がでるといけないので表側のコーン紙とエッジの間に再度液体ゴムを塗布しておきました

で、完成です
スピーカーのウレタンエッジ代替え品製作_d0144550_22513695.jpg
     早速、スーパーウーハーのエンクロージャーに納めました

チャンネルデバイダーを通して信号を入れてみます
スピーカーのウレタンエッジ代替え品製作_d0144550_22554078.jpg
     お〜!ちゃんと力強く鳴ってる〜!
多分振動系の質量が増えて能率は下がってると推察されますが、その分低音の再生能力は多少上がってるんでしょう

これでひと先ず、安心

ALTEC MIniMonitorが復活するのはいつかなあ?
それまでこのモチベーション、持つかなあ?

by masagoon | 2014-05-18 22:43 | オーディオ | Comments(14)

Commented by 山賊総業 at 2014-05-19 10:01 x
うーん、凄いなぁ
創意と工夫でなんでもできるもんですね。

うちのパソコンにつないでるスピーカーは25年超ですが、まだ風化や崩壊の気配はないです。
エッジでメーカーによって材質が違うのかな?
Commented by masagoon at 2014-05-19 22:02
>山賊総業さん
 ま、webで紹介されてたのをやってみただけですからね
 先人の創意と工夫には感服いたす次第です
 
 スピーカーエッジにはウレタン、布、コルゲーション(コーン紙の端をヒダヒダ状にプレスしたのにダンプ材を塗布)などがありますウレタン以外はそれなりに長持ちすると思いますよ
Commented by kuro at 2014-05-20 21:59 x
この水性ゴムはタイヤの古いサイドにも使えるんかな?
Commented by masagoon at 2014-05-21 21:34
>kuroくん
 その昔シリコンシーラントをトレッド面に塗ったらエライ目に遭いましたからなあ・・・それに比べりゃ相当マシやと思いますけど水に濡れたら完全には溶けないけど色は変わるよ
アメ色はなかったと思うよ、赤サイドにしたら
Commented by 川岸 徹 at 2014-05-23 13:38 x
真砂君の日々の生き方は前向きで、エライ!
川岸も見習いたいものです。
発心、決心、持続心 !
Commented by masagoon at 2014-05-24 17:27
>川岸さん
 人に褒めてもらえるような生き方ではありませんが
 欲を言うなら、これにお金が追いかけてきてくれたらイイんですがね・・・
Commented by fully at 2014-05-25 01:09 x
まいどです。
去年の末からステレオに再び(高校以来)凝りはじめましてね、先週はシュアーのV15-typeⅢ2個買ってしまいました。
でね、古いフォスターの16センチフルレンジスピーカー持ってるんですがユニットのエッジが硬化して、デンデン低音が出ません・・・
エッジ交換したら低音出るようになるやろか?



Commented by masagoon at 2014-05-25 17:03
>fullyさん
 こんにちは
 京都での新年会の折りにチラっとお聞きしましたが
 球のアンプに4311でしたっけ?
 あんまり突っ込みすぎるとお金つかいまっせェ〜
 まあ昔、よ〜買わんかったのを中古とかヤフオクで安く買えたりもしますからね
 ぼくもボチボチお金使わんよーにしてやっていきますわ

フォスターの16cmってFE163と同じでしょうか?
あれって薄い布のエッジちゃいました?あれはそんなに固くならないと思いますがね、ダンパーが固くなってるんかもですね
Commented by oosawa at 2014-06-02 20:45 x
ホントに手先がキヨですよね~何でも出来る
先日山でウンコ踏んだけどもしかして、マサゴンのやつ?
タコ釣れ始めたら連絡してよ!待ってるよ
Commented by masagoon at 2014-06-04 17:34
>oosawaさん
 oosawaさんにも運がつきましたか
 これでマグロHit間違いなしですね!
 赤身(トロでもいいよ)の短冊、首を長くしてお待ちしております

 タコねえ、何度かトライしてるのですがアキマせんわ〜
 巷の情報では釣れてるらしいですがネ
Commented by ハリマオ at 2015-01-08 17:50 x
うーん、突発性難聴
たぶん急性低音障害型感音難聴だと思います。
そしてピーカーのエッジ補修
さらに鈴鹿御池岳
ここまで私とキーワードが合うとは驚きです。
今、ダイヤトーンのスピーカー手入れしてます
Commented by masagoon at 2015-01-12 21:48
>ハリマオ様
 はじめまして
 左耳は未だ120Hz以下は聞こえませんね
 まあ低音なので右が聞こえれりゃなんとかなりますけど
 音楽など聴いてて「今聞こえてる音は、本当の音?」って
 疑問を感じることがあります

 御池岳、雪のあるときにもう一度行きたいですが
 福寿草が咲いてる時はMTBでは入らない方が良いやろうし
 悩ましいです

 今後ともよろしくお願い申し上げます
Commented by ooyaimo at 2018-07-03 10:21 x
勉強させていただいてありがとうございます。
ユタカメイクのゴムは、ブレーキのレバーパットの補修に使えますでしょうか。
Commented by masagoon at 2018-07-06 13:53
>ooyaimo様
ありがとうございます
液体ゴムは水性だし、強度はないと思います
パットの補修ならシリコンの充填材はどうでしょうか?
色もいろいろあるし、破れた部分に塗って、上からガムテープなどで押さえて整形し、硬化してから剥がすと艶も出て綺麗になりますよ
 間違ってもタイヤには使わないで下さい。わたしは乾いた舗装路で見事にタイヤが滑って転倒してしまいました

<< ウーファーのエッジ張り替え第2弾 水曜日組プチ遠征、鈴鹿山系御池岳 >>