雪のHK山
2016年 01月 21日
正月の初乗りのKG山では全く雪がなかったので雪上ライドはこれが今年初となりました
車でR173を北上しますが前日の寒波で伊丹を過ぎる頃から日陰に白いものが・・・池田を過ぎると反対車線の車の中にはエライ雪を載せた車もちらほら
一の鳥居からR477に入る頃には道端に雪
ときわ台から野間に出るまでの峠区間は路面一面雪、車もほとんど走ってません。たまに走ってるのは四駆の車ほとんど

20年ほど前は信州に行ったりしましたが雪道を走るのはホント久々
3シーズン目のスタッドレスを履いているもののこの車で雪道を走るのは初めて
あ〜緊張する 速い車には道を譲ってっと
一瞬、目的地までたどり着けるかな?妙見山辺りで軽く済まそか?とも思いましたよ
峠区間を過ぎると黒い轍も出てきて一安心

以前まで車を置けた所にはもう置けず、ハイキングコースの入り口脇に駐車
少し走って山の入り口からほとんど押しです
しかし、物好きは他にも居るもので2台のMTBの轍が先行してます
だんだん雪が深くなってきました

先行者は多分今までにもここでお会いしたことのあるDH系の人たちだろうと直感、
いつ猛スピードで下ってくるかと・・・
(先方としてもこんな日に上って来るやつ居らんやろうと思ってるはず)
割と見通しの利く所ですれ違いました、話を聞くと頂上付近は凄い吹雪だったとか
尾根に上がると吹雪の吹きさらし
ウインドブレーカーを着てるので少々蒸れで不快この上なし、辛い
山頂では昼食は無理やろうということで最後の杉林に囲まれた風裏で昼食

食後、出発にそなえGoProを装着しようと思ったらSDカード入れて来るの忘れてますやん
ショック!
せっかく持ってきたのでデジカメ(たった2MB)のカードを取り出し不要な画像を消去して装填、少しだけ撮れました
少し天候良くなり最後の直登に差し掛かる時には風も弱まり無事山頂ヘ

いよいよ、ここからは本日は誰も入ってない領域へ
吹き溜まりには40cm近く積もってます。


高度を下げるにつれ雪も少なくなり

最後の九十九折れをこなして下界へ

一時はどうなるかと思いましたが良い雪上ライドでした
by masagoon | 2016-01-21 15:40 | 自転車(MTB系) | Comments(2)